各地で新型コロナワクチンの接種が加速する中、接種を受けるかどうかについて、気になるデータが明らかになりました。
独立行政法人経済産業研究所が、ワクチン未接種の18歳~74歳の男女1万1637人にワクチン接種について調査したところ、
60.9%の人が「接種するつもり」と回答しましたが、9%の人が「しないつもり」、また「決めていない」と答えた人が30.1%いることがわかりました。
【19歳と20歳の男性】
「わざわざ打つこともないかなと思っています」
――Q:打つ?
「打たないです」
「まわりにあんまりかかってる人がいないんで。マスクして手洗い・うがいしてれば、大丈夫かなと思っています」
【20代男性】
「打つこと考えてない。確実にそれで(安全性が)大丈夫かって言われたら、微妙な所もあるんで」
【19歳女性】
「えー、えー、どうやろ…うーん、たぶん打つかなって思います(でも迷いもある?)副作用が怖いんで」
【19歳女性】
「私、悩みます、めっちゃ。もうちょっと様子見てから打とうかなって思っています」
と、様々な意見があるものの、「打たない」や「迷っている」といった意見が特に聞こえてきたのは若者世代でした。
調査でも、65歳以上の80.6%が「ワクチンを接種するつもり」と答えたのに対し、18~29歳まででは38%にとどまりました。
6/11(金) 19:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df72b87f98b9f6b7492827b4767ab8264616431
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623759031/
引用元: ・【コロナ】若い世代ほどワクチン接種に「迷い」 ある調査では約3割が「接種するか決めていない」 ★3 [haru★]
それより警察関係者全員のワクチン接種を早く終えろよ
やらんでいいやろw
まあ、若者は半月ほど死ぬほど具合悪いだけで
本当に死ぬわけじゃないしなぁ…
無症状の若者の方がはるかに多いんじゃないか?
そうじゃなかったら感染者はここまで増えないんじゃ
>>1
若い奴ほどネットに流れる陰謀論を信じちゃうからな。
嫌なら打たなくていいんじゃね。
感染して一か八かで抗体を期待すれば良いよ。
職場のおばさんの後遺症の実体験を聞いて、なったらシャレにならんから俺は打つけど。
>>1
打った後の副作用などはわりとどうでもよいのでは。
打つ打たないで先の短い高齢者と若者を一緒にするのはどうなのよ。
テレビはどういう訳か言わんけど
何年か後にどういう影響があるかとかがわからんのが一番問題なんだよなあ
>>1
アメリカでワクチン打った奴が7000万人。死亡者6000人前後。重篤化11万人
多いと思う奴は打たなければいいし、たいしたことないギャンブルとしてはセーフだと思うなら打てばいい
アメリカは、1億4000万人くらい打ち終わってるぞ
だって重症化どころか無症状で終わる様な病だもの
報酬もない治験に協力する必要なんて無いし
>>1
まず、調査場所と調査対象数を明らかにしましょう
その上で、理由まで聞いて、それも分析しないと、資料としての価値はありません
それより公務員のワクチン接種を早く完了しろよ
日本の若者への接種を遅らせたい
ツリ目の在日記者の願望ダダ漏れ過ぎて目が滑るわな
素朴な疑問だけど、持続期間がよくわかってないもの打って、その後どうすんの?
とりあえず全員が一回打てばオッケーみたいな空気だけど、それ絶対違うよね?
ワクチンの効力が残ってるかどうか調べる術あるの?
2回目以降はどういうタイミング・判断で打つわけ
若者じゃないが、そこがはっきりしないと打つ気おきないわ
数ヶ月程度は効力が続くとされている。
それをマトモに考えたら、数ヶ月毎にmRNAワクチンを打つことになる。
ワクチンを打たないって選択も、ノーポジじゃなくて、
強変異を続ける新型コロナの感染リスクにさらされ続ける状態に、ベットしていることになるんだよなぁ
そろそろ腹を決めるか
それな
ワクチンをも生き抜いた強変異株に感染してイチコロのパターン
インフルならともかく新型コロナだと充分考えられる
10単位なら受けるやつかなりいそう
もしくは必修単位とか
>>11
それ良いアイデアだわ!
コロナウイルス特殊講義を開講して、必要な知識を得た上でワクチン接種する流れだもの
接種始まれば3割も変節してくはず
何もなければな
若者ってのは案外アホじゃないので冷静に客観的判断すると思うわ
あんまり意味ないから海外も止めちゃってるし、日本は導入しない宣言してるから、打たなくても不便はなさそうだな。