1: BFU ★ 2021/06/28(月) 20:29:29.59 ID:fUIeyW2d9
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4302262.html
土用の丑の日まで1か月。暑くなり、ウナギを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。近頃は高値で知られるウナギがこの夏は安くなっているそうです。なぜなのでしょうか。
つづきはソース動画にて
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:30:17.53 ID:nicFYuDK0
鰻の旬は冬ってバレたからな
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 00:31:51.47 ID:Q6XU6Mjj0
>>2
いや秋だろ
いや秋だろ
349: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 01:03:06.16 ID:q5VdcaFD0
>>333
初冬だよ
初冬だよ
350: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 01:14:25.56 ID:Q6XU6Mjj0
>>349
ウナギは冬は冬眠するため、冬場に釣ることはなかなか難しい。
例年4月頃から11月頃までがウナギが釣れるシーズンである。
その中でも、梅雨時期は雨が多く、河川が濁りやすくなる。
河川に濁りが入るとウナギの活性が上がり、昼間でも釣れることがある。
地球温暖化や住んでる地域によって気温が下がる時期が違うから一概には言えないが
俺が住んでる所は11月はまず釣れなくなるぞ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:31:26.71 ID:TWbX7ivN0
中国産を
追い出すチャンスだろ?
追い出すチャンスだろ?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:31:37.13 ID:FjpqVYzV0
丑の日だから普通にビーフステーキでおk
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:32:11.40 ID:0UpGEu5y0
安い?
取り尽くせwww
取り尽くせwww
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:33:58.74 ID:nF5lR0qN0
安いのは、中国産ウナギ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:34:25.49 ID:QYuPRsZW0
うどんとかウコギ汁とか安く上がる物でも良い
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:34:35.83 ID:TrYqCOOd0
国産は高いよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:35:45.98 ID:dizZeZ970
よくよく考えたらそこまで美味しくない
季節モノだし否定まではしないけど
季節モノだし否定まではしないけど
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:36:48.68 ID:CMAWnf8K0
コロナで外食しなくなったせいで別にウナギなんて食わなくても問題ないことに気づいてしまった
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:39:38.37 ID:iAv8qFQW0
高いウナギは美味しいけど、どうしてもコスパ考えてしまうな
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:41:25.56 ID:xnzTTayE0
ここ10年以上食ってないわ
国産詐欺が多過ぎて、シラスから出荷まで日本で育てた証明がないと食う気にならん
国産詐欺が多過ぎて、シラスから出荷まで日本で育てた証明がないと食う気にならん
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:42:32.54 ID:vvTnMRyW0
ちょっと昔のキチガイ価格に慣れすぎて
安く感じてしまうよね
安く感じてしまうよね
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:43:08.07 ID:dzt5mGna0
スーパーで買ってきたうなぎをおいしく食べる方法教えて
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:45:10.40 ID:seymPzLE0
まぁ、でもうなぎは順調に値上がりしているよね。
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:48:06.05 ID:/bvuBn1E0
うなぎ本体よりタレがうまい
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:48:06.17 ID:na/VVOIj0
絶滅寸前だったのではなかったのですかー?
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:51:33.96 ID:xmU1JGS80
>>78
石油がなくなる理論と同じかもしれん
石油がなくなる理論と同じかもしれん
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:50:14.65 ID:4UnXCXkb0
毎年スーパーで捨てるほど売ってるのに高値ってのがおかしい
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:51:05.02 ID:Iw4Xk/R60
ああ食いたいなとは思うが食えなきゃ食えないでどってことのない食材
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:54:07.00 ID:PEtlbliB0
東京で食べたすき家の中国産うなぎ
美味かったなぁ
美味かったなぁ
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:54:56.85 ID:RlQtMxGh0
あーコロナでだぶついてるもんな魚介類
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 20:56:06.32 ID:u9IMH7Ve0
去年は1人前4800円だったな
少し安くなるかな
少し安くなるかな
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 21:01:17.69 ID:GiHjMETP0
寿司屋で鰻出前頼んだとき
ゴムみたいの持ってこられたわ
あれは衝撃だった
ゴムみたいの持ってこられたわ
あれは衝撃だった
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 21:19:11.65 ID:rsYrqH0D0
うなぎばっかり人気でずるい
あなごも似たようなものなのに全然人気ないよね
あなごも似たようなものなのに全然人気ないよね
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 23:43:47.83 ID:AlFpSgio0
よし、浜名湖産と吉田産で食べ比べだ
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/29(火) 00:42:29.82 ID:/UWBa5zu0
土用の丑の日を迎えるたびに、
ウナギの旬は冬。
売れない夏に売れるようにした平賀源内って、すげえわ。 と毎年おもふ