コロナ後遺症が「半年以上」続く 若年層の感染者で半数以上
Forbes Anuradha Varanasi 2021/07/01 07:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/42098
ノルウェーの研究チームが発表した最新研究で、新型コロナウイルスに感染したが入院するほどではなかった16歳から30歳までの若年層のなかに、感染から6カ月が経過しても後遺症が続く場合があることが明らかになった。症状としては、長引く呼吸困難(息切れ)や、味覚障害、嗅覚障害、倦怠感、集中力の低下、記憶障害などがあるという。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、感染初期には呼吸器に影響が出るが、実際には複雑な病気であることが明らかになりつつある。新型コロナウイルスは呼吸器だけでなく、心臓血管系や腎臓、血液、胃腸、中枢神経にも影響を及ぼすためだ。
肺の線維化による肺機能障害が長引くことを示す科学的証拠が出てきているが、新型コロナウイルス感染者がほかの臓器に及ぼす長期的な影響を見きわめるにはさらなるデータが必要だと、多くの科学者は主張している。
ノルウェーにあるベルゲン大学のビョルン・ブロムベルグ(Bjorn Blomberg)をはじめとする研究チームは、6月23日付けの生物医学ジャーナル「Nature Medicine」で発表した研究論文のなかで、以下のように述べている。
「新型コロナウイルス感染症で重症化した後に回復した患者には、さまざまな後遺症が出ており、Long COVID syndromeと呼ばれる後遺症の存在が提唱されている。ただし、後遺症の重篤さやその持続期間については明確にはなっていない」
軽症から中等症の患者については、長期的な後遺症はまだ明確に定義されていないと、ブロムベルグらは補足している。
■61%に半年後も後遺症
研究では、ノルウェーの都市ベルゲン在住者で、コロナ第一波で感染した患者312人について、感染から6カ月が経過しても続いている後遺症を調査した。312人のうち247人は自宅療養者だった。残りの65人は、軽症から中等症と診断を受け、2カ所の医療機関(ハウケランド大学病院とハラルドスプラス・ディーコネス病院)に入院していた。
調査対象となった患者は、51%が女性で、年齢中央値は46歳だった。44%(312人中137人)は併存疾患があり、最も多かったのは慢性肺疾患と喘息だった。入院患者は、自宅療養患者と比べて年齢が上で、BMIも高く、慢性心疾患や高血圧症、糖尿病などの併存疾患があった。
312人のうちおよそ61%は、新型コロナウイルスに感染してから6カ月が過ぎても後遺症があった。もっとも多かったのが倦怠感(37%)で、続いて集中力の低下(26%)、味覚障害と嗅覚障害の両方またはいずれか一方(25%)、記憶障害(24%)、息切れ(21%)だった。呼吸困難は、平常時の呼吸パターンに乱れが生じ、息切れや胸の締め付けを引き起こす。
「症状の大半は、調査対象者の年齢が上がるのに伴って頻度が増えた一方で、味覚障害や嗅覚障害は、46歳以下の若年層に多く見られた」と研究チームは述べている。
自宅療養者247人のうち、感染から6カ月が経過しても後遺症があった人は55%(136人)にのぼった。もっとも多かったのが倦怠感(30%)で、続いて味覚障害と嗅覚障害の両方またはいずれか一方(27%)、集中力の低下(19%)、記憶障害(18%)、息切れ(15%)となっている。
■若年層の学習の妨げに
調査対象者のなかで最年少者グループにあたる「0歳から15歳まで」の子どもについては、6カ月後まで続いた後遺症は見られなかった。しかし、「16歳から30歳まで」の若年層のうち、52%にはこうした後遺症が見られた。具体的な症状は、味覚障害と嗅覚障害の両方またはいずれか一方が28%、倦怠感(21%)、息切れ(13%)、集中力の低下(13%)、記憶障害(11%)だった。
「懸念されるのは、入院しなかった若年層(16歳から30歳)の患者も重い後遺症に苦しむ可能性があり、感染してから半年が過ぎても、集中力や記憶力の低下、息切れや倦怠感が出る場合があることだ。とりわけ学生は、そういった症状が出た場合、学習の妨げとなるかもしれない」と研究チームは述べている。
研究者たちは、結論でこう述べている。「新型コロナウイルス感染者に高い確率で、長引く倦怠感が見られることは顕著な特徴だ。インフルエンザや、エプスタイン・バール・ウイルスが引き起こす伝染性単核球症、デング熱などの一般的な感染症よりも高い割合で起きている」
関連
【コロナ】 子供にはワクチン接種は必要がない? 専門家が警告 「たとえ軽症で済んだとしても長期にわたって後遺症に苦しむことになる」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625007518/
引用元: ・【コロナ後遺症】61%に「半年以上」続く 16歳から30歳までの若年層の感染者で半数以上 ノルウェーの研究チーム [どこさ★]
禿げるの?
日本人はコロナでパワーアップしとるで
ネット情強の若者はそれでもワクチン陰謀論の方を信じてるから、感染する方を選ぶんだってよ。
政府が反日だからな
選挙行かないおまえらのせい
俺は1年半くらい続いてる
特に心肺の異常は永続性
他にも諸々の異常が不定期に出てくる
どう異常なん?
>>17
あったよ
ほんとの初期
>>12
倦怠感や息切れ、心拍の異常の他に
朝起きたら身体のどこかが不調ということが頻繁に起こった
腰だったり首筋だったり口内だったり多種多様
以前はそういうことが全くなかった
血栓もあちこちに出来るが、直接の痛みは無い
何かそういった体の不調とリンクしてるのかも
>>24
そんな初期にコロナにかかった奴が
たまたま2chのこのスレで語るのか
普通にツイッターやyoutubeでうんちく垂れ流す方がオトクじゃね?
一年半前にはコロナなかっただろm9(^Д^)プギャー
去年の2月は「春節ウェルカムとか正気か?」とか言ってた記憶があるから
すでに中国では流行してて日本に持ち込まれるかどうかって時期だったろ
中国で異変起きたのは2019年の11月ぐらいからだけど
武漢にはホンダの工場あるから日本人の出入りはあるよ
一人の発言で大きく仕事場に影響されるから
相撲取りが「実は後遺症が…」とか言ったらどうなるかな…こわ
アンシンアンゼンアンシンアンゼン
味覚なくてもハゲても、ビンビンしてるように見えるからじゃね
異常ありますとか言ったら契約なくなるから言わねーだろ
一発落伍だわ
この表現は正しくないかもな。
治るのに半年以上かかる、が、正しいかも。
それ言い出すと、治るのに30年かかるみたいな表現もできるわけでw
とんでもないもんばら撒いてくれたな
重症化したり死ななきゃいいってわけじゃないからな
ここにタダの風邪との大きな違いがある
NHKの特集でやっていたが
コロナの突起は脳を保護するバリアにも吸着しやすく
コロナにバリアが破壊されて脳内に侵入されると
「陰性になった後」でもコロナは脳内で生き続け
日常生活や勉学にも支障をきたすほどの
強い倦怠感、知覚障害、味覚障害や嗅覚障害などが続く恐れがあるという
そもそもコロナで重症化する前は正常だったのかどうか
それはちゃんと調べたんだろうな?
まさか重症化した人しか調べてないとか?w
これって人種の違いか?
やる気も出ないし
死にたくなるからコロナ感染してたけど
自己回復したのに違いないと思ってる
マジで後遺症やべー