全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf3fb9ba39e0238300e6d538c5f07b68679d25f
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625176828/
ポイント最大15倍の強さ
「最近、アマゾンを使う頻度が減りましたね。理由は、楽天のポイント制度がかなり美味しいからです。楽天のスーパーセールで一気に買い物すると、大量のポイントが手に入る。そのポイントの有効期限が切れる頃には次のセールが来るので、また楽天で買うか、となってしまう。そのループに飲み込まて以来、アマゾンと楽天、同じ商品が売ってるなら楽天を選ぶようになりました」
こう語るのは、「買い物の8割を通販で済ませている」という、20代の会社員男性。
現代においてECサイトは不可欠な存在であり、その代名詞であるアマゾンの牙城が崩れることはない…と思われていた。
だが実は、ネット通販のヘビーユーザーほど、アマゾンではなく、別のECサイトを利用する機会が増えてきているのだという。
「アマゾン離れ」の理由のひとつは、先述したとおり楽天など他ECサイトのポイント戦略が挙げられる。
楽天の場合、ヘビーユーザーは「SPU」という略語に敏感だ。スーパーポイントアッププログラム、要するにポイントが数倍にハネ上がるイベントだ。
若干のルール変更が今年に入ってから重ねられているものの、現状でも最大で平常時の15倍溜まるシステムになっている。
もちろん、アマゾンにもポイントサービスがあったり、他社にはないディスカウントや購入までのスムーズなUIなどを持っている。
その一方で、アマゾン側も今大きな問題を抱えているように見える。
端的な例として挙がるのが、濫立する「謎の販売店」の安全性だ。
SNS上で話題になったのが、「正規販売店」という店名で「プレイステーション4」のコントローラーを販売・発送している業者だ(正確には最後に「,」が入る、現在は出店しているか不明)。
その際の情報によると、「正規販売店」なる業者の実態は中国に本拠があるとわかる。
こちらの商品が果たして正規品なのか、真贋は確認できないが、プレステ4のコントローラー純正品は品薄が続いており、ソニー公式サイトでも1人1点限りの購入制限がついている。
正規販売店という文言に引っかかって購入した場合、メーカー保証がついていないことも考えられるし、下手するとまったく違う商品が届く可能性すらある。
実際のところ、前掲の例が「違法」であるかはわからないが、消費者にとって紛らわしい表示であることは間違いない。
そのためか、特に根拠なく「正規販売店」を名乗ってアマゾンに出品している業者は大勢いるようだ。
アマゾンがEC業界で覇権を握った理由は、無類の品揃えに加えて「翌日配送」の便利さにあったことは、言うまでもないだろう。
これまでネットで注文すれば、到着まで1週間はかかることもザラだったが、アマゾンの「お急ぎ便」の登場により、1~2日で届かないと「遅いな」と思ってしまうほど、私たちの価値観に大変革を起こした。
もちろん、プライム会員であれば多くの商品において送料無料であることも大きいところが、国内においては、そのスピード感で強力なライバルが台頭してきている。
ヨドバシカメラが運営する「ヨドバシ.com」だ。
「全国送料無料」を謳うほか、都内エリアに住んでいれば「ヨドバシエクストリーム便」を利用することができる。
この場合、午前中に注文すれば当日の夕方に届けてくれることもある。驚異的な速さだ。
驚くべきは速さだけではない。
充電器やウェブカメラ、OAサプライなど「ヨドバシらしい」製品だけではなく、ヘアコンディショナーや米、ドリンクなど日用品まで届けてくれる。守備範囲がスゴいのだ。
一時期、アマゾンも「Prime Now」という、対象エリアで2~3時間で配送するサービスを展開していた。
現在はスーパーチェーン「ライフ」の生鮮宅配に取って替わられたが、あくまで食料品・生活用品の配達がメインになっている。
ヨドバシのエクストリーム便は流石に2~3時間後というわけにはいかないが、それでもアマゾンのお急ぎ便よりは圧倒的に早い。
あのスピード感を一度体験すれば、「同じ価格ならアマゾンじゃなくてヨドバシにしよう」と思う人は多いだろう。
先に挙げた楽天やヨドバシにも、まだインターフェースや運輸の改善、運び手たる従業員の確保など課題はあるだろう。
ただ、通販サイトにおける「アマゾン一強」の景色は、少しづつ替わろうとしているのは間違いない。
引用元: ・【ネット通販】「アマゾン離れ」が加速中… ヘビーユーザーが「楽天」「ヨドバシ」に流れているワケ ★10 [鬼瓦権蔵★]
楽天高いもん
初期不良や配送トラブルあった時が怖い
もはやアマゾンで買う意味が無い
転売屋甘やかしたせいなので勝手に死ねとしか思わないが
それなら使ってみてもいいな
いつまで送料無料保てるんだろうかと心配になる
買った本の情報も共産党に流れるよ
それだけ返品された誰かが一度開封した物が届くって事だよね
衛生的にも汚いと思う
まあそれでいいって人もいるんだろうけど
クォリティが低いのに高い物もある
そのコストは必ずどこかに返ってくる
値段かもしれないし、他人の手に渡った返品商品を送りつけられる人かもしれない
図々しい人は気に入らなかったら遠慮なく返品可能で、それが別の人に渡る
だから俺はAmazonは極力使いたくない
それな 新品買ったのに開封されててテープで止め直したやつが届いたことあるわ 明らかに誰かの返品品だよな
>>369
消費者保護の強いアメリカだと使い倒したものでも返品可能らしいしな
結婚式に着ていく服が必要だから一日使って返品とか
クリスマスのパーティゲームを遊んだ後に返品とか
こういう返品物は破棄かB級品か中古扱いにしてくれないと
大人しく泣き寝入りする人が図々しい人の犠牲になる
アマンゾンをやたら持ち上げている奴等って
普通に考えて迷惑な客が多いイメージ
返品無料だから最高なんて評価は流石にどうにかしてる
送料はこっち負担だよ。そんなにしょっちゅう返品は出来んわ
バシならともかく
そもそもAmazonが最強なのは変わらないし、
まるで少しでもAmazonに対抗出来てるとミスリー
ドしてるような記事がもう信頼性を失ってる
パッキンが駄目になったがどこで買えばいいのかって質問があるんだけど
なんで買う前に確認しとかないんだろ
型番でググりゃすぐに見つかるものまで聞いてるから
販売はしていないようですって回答してるわ
レビュー欄でマケプレの出品者に挨拶してる奴とか
質問欄で受け取り報告してる奴とかオツム弱そうなのがウジャウジャいる
本をアマゾンで買っているヤツは馬鹿だよな
楽天ブックスで買った方が完全にお得なのにw
土日しか受け取りできないのに来週の日曜まで間があるとなかなか指定できなかったり
イラッとするから楽天使うこと増えたわ
おすすめ商品を間に入れてるのだろうか?
基本的にはソートされてるはず
複数の出品者がいて、そのうち1人が新品10円とか値段を付けてれば
他の出品者が1000円としてても、10円の値段でソートされる(中古は除外)
ちなみに一番下の列は広告オススメ品みたいなエリアだからソート順とは
関係なく表示されてると思われ
ちなみに本来の値段が2000円って表示だけどアマプラで無料だったりする
曲とかも混ざって表示されたりする事あるっぽい
物によっては他より高いしポイントもないから
全部amazonで買うということは無くなったな
Amazonは値段変動が激しいからね
買った次の日に半額になってたり
安いと思ってカートに入れてたらある日突然10倍以上になったりするからな